まいどありー♪
前回雨で濡れてから穴がめーーっちゃ広がったyoもうダメださっちゃんです。
もう限界だけど…あと一ヶ月だし…(´;Д;`)グズグズ
気にしてない事にして、来年に買い直すことにしたのんだ(゚∀゚)アヒャ!!
今回は火曜日!
平日なんですが近畿を飛び出して岡山までガッツリ走ってきました☆
それでは時間を10日ほど戻してツーレポ行きますヾ(*´∀`)ノわっほーい♪朝5時に茨木IC近くのコンビニで待ち合わせになりました。
先に着いたのでコーヒーでも飲みながらくつくさんを待ちます。

最近はフタ付きがお気に入り(*ノε`*)
間もなくしてくつくつさんと合流…茨木ICから高速に乗っかります。

加西SAと、もう一個はどこだったかな??
…ちょいちょいと休憩を挟みつつ、中国道落合JCTから米子自動車道へ(*゚∀゚)
200キロほど高速ワープして蒜山ICで降ります。

道の駅の向かいのひまわりがキレイに咲いてました(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ♡

空が曇ってたのがちょい残念…(ノω-ヾ)ウーン
道の駅でちょっと休憩して9時☆
岡山県ウロウロを開始しますヾ(*´∀`)ノわっほーい♪

…前回の十津川ツーリングの2日後だったので、なあんにもチェックしていません。。
ただただくつくつさんに付いて行きます。
(゚Д゚)「いっつもやん!」とか言わないの!!
K114を進んでまずは展望台へ寄り道。

鬼女台って言うらしい(*・ω・)σ

朝早めだからか…日ごろの行いが悪いのか…。
きっともっと景色イイはずなのに、お山は見えませんΣd(゚∀゚)ィヵサナイ!!

これから大山へ向かいますよーっとヽ(*・ω・)ノルーン♪
クネクネと走ってこっちの休憩所?展望所?も霧で景色がいまいち(・ω・`*)シュン・・

細かいコト気にするのいくない(・∀・)!!
山の中をどんどん進んで行きます。
普段走る道とはまた違った景色で遠く来たあってルンルン*´▽`*

大山環状道路とゆところを走ります(∩´∀`)∩ワーイ
すると牛をいっぱい発見!牛と記念撮影しました。
「おいっ牛ー(・」o・)」」って呼んだんですが全然こっちに来てくれませんでした(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
焼肉の牛じゃなくてソフトクリームの牛…かな(*゚∀゚)?

…とゆわけでソフトクリームを求めて少し移動することにΣd(゚∀゚)!!
みるくの里に寄ってみたものの…
撃沈(´゚ω゚`|||))がーん。。

まさかの臨時定休日でした||||_| ̄|○||||
実は朝イチからソフトクリーム食べよ!!って言うてたんですが
蒜山の道の駅は時間が早すぎて準備中で…ここは臨時休業…
今日はなかなかソフトクリームにありつけません。・(ノД`)・。
もう少し移動して、20分ほど待って、3軒目でやっとGETヾ(*´∀`)ノわっほーい♪

濃厚でうんまあ(*´▽`*)ぬはあ♡
ツーの休憩のソフトクリーム最高なのんヾ(´∀`*)ノ♪ソフトクリーム食べながら向かいの高原を見ていると何かいます!!
さ(*・ω・){犬かなあ??子牛…?
く(゚Д゚){ヤギちゃう??「何か見に行こうヽ(*・ω・)ノ!!」…ってテコテコと歩いてみます。
くつくつさん正解っ♪牛の次は黒ヤギを発見ヾ(*´∀`)ノわっほーい♪
突進してきたら止めてや(((;゚д゚))アワワ
ほんまは白ヤギもいたんですが、おいちゃんが縄引いて連れてってしまいました(・ω・`*)シューン
その写真は小っこく可愛く見えるけど、色黒で強面のヤツなんです(゚∀゚)ノドヤァ

近づこうとすると
ブワッって言いよるし(;ノД`)ンー
その後、涼しいお山から下界へ降りました。
下界はもう夏の気温となっとります…そんな中、コンビニで検索検索検索(`・ω・´)!!

二人で同じ海鮮丼のページを見ていました(∩´∀`)∩決定やん♪
大山から米子市の隣…?の日吉津村のイオンモールのお隣の海鮮市場へ。

この中にある「
海鮮どんぶり・山芳亭」で昼食にすることになりました。
840円から海鮮丼がありました(*´▽`*)
…が、いっぱいいろいろ食べたかったので珍しく奮発して1300円のを☆

イカ・ウニ・イクラ・白エビ・ハタハタ?・マグロが乗ってます。
んで付いてくるお味噌汁は蟹入りなんです(*ノ∀`)ペチン♪
もちろんめちゃうまあ(*´▽`*)ぬはあ♡プチ会議の結果、この後はもっかい大山を通ってから帰ることに。
お昼を過ぎて霧も少しマシに☆
行きしなは何にも見えなかった休憩所でのんびりほっこり(*´▽`)人(´▽`*)

くつくつさん&R1000(黄昏ver.)とか撮ってみますΣd(゚∀゚)ィヵ酢!!
どんどん進んで行くと青空も出てきて気持ちええヾ(*´∀`)ノわっほーい♪

やっぱり青空の中走るのが気持ちいいです。
進んで進んで、行きに寄った鬼女台展望所に帰りも寄り道。
ここでものんびりほっこりしていると、くつくつさんが
「乗ってみる??」嬉しかったのでもいっちょ!くつくつさん「乗ってみる??」「ええのん??ほんまにええのん(・∀・)!?」…とゆわけで(∩´∀`)∩ワーイ


交換してすぐクネクネ道から始まるんですがずっと曲がってても怖くないです。
いやあ…(*゚Д゚)軽い!曲がる!怖くない!自分のバイクの後ろを走るってなんだか不思議な気分です。

楽しいくつくつさんのR1000ヽ(*・ω・)ノルーン♪
直線なら走行写真も(゚∀゚)アヒャ!!
ヾ(^o^;)コラコラ
蒜山IC手前の道の駅まで乗らせてもらいました。
楽しくって思わず(*`・ω・)bグッSC40よりとっても楽に安定して曲がれてなんかすごかったです。

ポジションが「まだ楽」とはいえこれで400キロ・500キロ走ると思うと
腰痛持ちのさっちゃんじゃ厳しいかなあ…(ll゚д゚)タラー
すこし道の駅でもゆっくりして16時っ!
蒜山ICから高速に乗り、SAで給油だけ済ませておうちに帰ります(σ゚∀゚)σ
トンネルでくつくつさんが消えたりしながら、テコテコピューンっと加西SAまで走りますヽ(*・ω・)ノルーン♪
1時間ほどで加西SAまで帰ってきました。
…が!しかし(゚Д゚;)ジェジェジェSA3キロほど手前からバケツをひっくり返した様な雨です。
(゚Д゚)十津川の最後のゲリラ豪雨の上を行く土砂降り。。加西SAに着いたときには二輪駐車場が水没しているほどでした。

雨雲レーダーを見てびっくり…赤色になってるのは高速の上だけですやんヾ(д`;)
ウワァァンヾ(♯`Д´)ノそんなネタ要らんて!!そしてくつくつさんのiPhoneがカバンの中に入れていたのにもかかわらず水没(((;゚д゚))
電源が入らなくなってしまいました。。
日頃から鍛えているので、さっちゃんのiPhoneは無事でした。
落とす・濡らす…コレ日常茶飯事(゚∀゚)!!くつくつさんと二人、屋根のあるところで雨宿りしていると
おばちゃんが「車にサラのタオルあるから持ってきてあげるわ!」ってタオルを☆

こゆ優しさってすごく嬉しいです(*・ω・)人(・ω・*)
…で!さっきの雨は何だったのやら…20分ほどで青空がΣ(д゚|||ノ)ノギャッ!!

宝塚の渋滞はスリスリさせてもらって、茨木IC降りて
コンビニでもう少しウダウダお喋りしてからくつくつさんとバイバイに。
20時帰宅で本日の走行590.9キロでした(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ

やっぱり雨に降られたけど、楽しい一日になりました。
現地は雨じゃなかったからヨシΣd(゚∀゚)ィヵ酢!!
↓笑う明日には福が来る(・ω・)ポチっとで喜びます↓
http://bike.blogmura.com/hondabike/">


↑ランキングに参加してます♪どちらかクリックしてね↑